年長さんママ必見!!入学準備②

こんにちはー。

ずいぶんとブログ更新が開いてしまいました。運動中に腰痛が出て、普通の姿勢ではいれなくなり、寝込んでおりました。そんな時でも、お母さんって休みなしですよね。。

洗濯・洗い物は溜まっていく一方で。旦那は、優しいけどそこまで気が回るタイプではない・・・。多忙な中お惣菜を買ってきてくれただけでも、ありがたかったです。

しかーし!それだけではなかったんです。

末っ子の娘、こんな時に限って風邪を引いていて、鼻水・咳もあって、息も少し苦しそう。そんな娘を放置して眠れる訳がない。と腰がおばあちゃんみたいに曲がった状態で、モールの中にある日系クリニックへ行く私と娘・・・

そりゃ、自分よりずいぶんと年上の警備員の方にも心配されるよね。

「大丈夫かい?車いすいるか?(英語)」トホホ。

無事に、小児科受診しお薬をもらいましたが、はっきり言って、地獄・・・

 

でも旦那に在宅勤務にしてもらい、鍼治療へ行かせてもらい、なんとか復活!!!

 

ありがとうございます!!海外にいても、日本人の鍼治療受けれるなんて安心でしかない。感謝・感謝です!!

 

 

 

って前置き長すぎましたね。すみません!!

 

①少し年上の子がいるママさんと仲良くなる

ほんと、これに限りますよ!!実際その小学校に通わせているお母さま程頼りにできるものはありません。

私の場合は、幼稚園で一緒だった自分の子供より少し上のお子様がいるお母さまからガンガン情報をこまめにもらっていました。そのお母さまとは、子供の習い事が一緒だったので待ち時間などを利用して♪本当に助かりました。

 

実際、説明会でもらう資料ではこれどうなんだろ?って思うこと多々ないですか?

 

例えば、我が家が行かせてる小学校は給食はないのでお弁当です。

そのお弁当箱のサイズは?水筒の大きさは?

考えれば考えるほど悩みました。今思うと何であんなに時間かけてたんだろうって。

 

参考までに我が家の購入したお弁当箱・水筒載せておきます。

 

www.amazon.co.jp

 

www.amazon.co.jp

 

② 消耗品はまとめて購入しておく

我が家は、男子しかも双子なので、消しゴムが無くなるのが、まぁー早い!!

気が付けば10個買っていたものが残り2個(4月に入学して12月の間で)…うそでしょ?!って思った人いませんか?

嘘じゃありません!!!

しかも、双子の一人がかなりの確率で落としてくるのか学校に忘れてくるので、双子ではなくても、男子だとこの確率は高めです。お気をつけください。

鉛筆も同じですからね。

 

③入学式のスーツは早めに確保すべし

我が家は、楽天で購入しました。

同じ時期に同じサイズ(120サイズがほとんどだと思う)、が一気に買われていくので、人気のあるお店からは売り切れて行くと思います・・・

スーツの120はやや大きめなのか?この時期に買っても、入学式ピッタリでした。(息子たちは1月生まれ双子だけど身長は大きい方です)スーツはやや小さいぐらいの方がかっこよく着れますよね!!まぁあのスーツに着られてる感じも可愛いんですが・・・

 

早めにチェックして、売り切れる前に確保しておいた方が安心ですね!!

 

靴下は、白

靴は真っ黒のスニーカーにしました。

 

革靴は、たぶんほとんど履くことがないだろうと思い、スニーカーにしました!!

これが大正解!!通学にも使えて、無駄にすることもなくお財布にも優しいので、よかったです。

 

末っ子は女の子だから、ローファーみたいなのにするのかな?スニーカーでもいい気がしてきたけど、、でも、私の入学式の時に母に何でこの靴なの?って怒った気がするので、女子は可愛いよそ行きのローファーかな♡一緒にアフタヌーンティとか行くときに履けばいいしね♪

 

男子と女子のお金のかけ方あるあるですかね??笑。

 

 

f:id:cosylife:20211203112426j:plain


この記事が誰かの役に立ちますように☆彡

 

 

双子プレママ・低月齢ママ見て!!~離乳食編~

f:id:cosylife:20211205133446j:plainこんにちは。双子ママのcosy`slifeです。

 

私が、双子育児で本当に困ったのは、離乳食が始まってから・・・

それまでは、同時授乳をしていたので、だいたい寝てくれる時間も一緒だったので、何とか過ごせてはいました。(と言ってもハードでしたがね。)

 

しかーし!!離乳食が本格的に始まる頃・・二人とも動き出してるし、一回一回作ってたら休む時間が取れず、毎度毎度の離乳食のプレッシャーに押しつぶされそうでした。

ネットで検索しても、“無理せず、ベビーフードを頼って“とか“むしろベビーフードの方が栄養ある”と書いている記事が多く・・当時初産の新米ママだった私は離乳食は手作り主義が当たり前だったので参考にならず。。(今思うと頑張りすぎてたなと思いますが。)

 

他の双子ママさんはどうしているのか気になって、思い切って区役所でやってる双子の会へ!!(母子手帳をもらった時に区役所の方が教えて下さいました。)

 

結論

色んな野菜を丸ごと(皮は剥いてね)煮て、スープは野菜だしにして冷凍、具は細かく切って冷凍!!

 

 

これが本当に楽でした!

あとはフルーツを切ったり、ごはんにしらすを乗せたり、その野菜とお肉をあんで絡めたり・・この野菜さえあればかなりの時短!!

 

ストックを持つと余裕が持てますよね?そのストックを作るのが至難の業?んな訳ない!だって、丸ごと煮るだけですー!!野菜だしは製氷皿に入れて下さいね。

私は、昼寝の時間を利用して、煮てました。煮てる間に他の家事もできるしね!!

 

やはり経験談って役に立つ!!

すごく有難いなーと今でもしみじみ思います。

 

 

この記事が、誰かの役に立てますように☆彡

 

 

 

年長さんママ必見!!小学生準備①

f:id:cosylife:20211203112426j:plainこんにちはー

午前中の家事を終え、ランチの前にサクッと書けたらいいなと思い、PC前に座っています。

 

この時期、年長の幼稚園児・保育園児をもつお母さんの探したい情報と言えば、

小学校入学準備ですよね??!!!

私は昨年のちょうどこの時期に、情報を探しまくっていたことを覚えています。でも、仕事はしていなかったので、ワーキングマザーの方に比べれば時間も体力の余裕もありました。私は、看護師として働きながら3人の子供を育てていた時期は、一日を必死に走り抜けるという感じで、この状態で小学校準備は絶対に大変とわかっているので、お役に立てればと思います。

 

長い前置きはおいといて。

 

 

小学生準備~下準備編~

時間がかかることなので、この記事を見た年長さんのお子さんをもつお母さま!始めて下さいね、明日からでも!!!

 

①小学生に上がった時の起床時間に起こして、リズムに慣らせていこう

私は幼稚園に入れていたので、子供たちが起こすのは、7時過ぎでした。しかし、こちらはスクールバスでの通学で、なんとバス出発が7時。そのため最低でも6時には起きなければなりません。なので、12月から6時に起こしていました。最初は眠い目をこすりながら、頑張っていました。「4月になったら小学生だから、頑張ろうねー!」と声かけていると、少しずつ小学生になるんだという自覚を持てます。

 

②椅子に座っていられる習慣をつけよう

これは、本当にやってて良かったと思います!!やはり、椅子に座って何かする習慣がないと、小学校のお勉強中にウロウロしてしまったりあると思います。そのたびに、先生に叱られて、学校がいやになってしまうのも可哀そうですよね。(ワーママだと死活問題・・)

①で早く起きた分幼稚園へ行くまでの時間に余裕が出来るので、その時間で、椅子に座って何かをさせます。その何かは、何でもいいのですが、子供たちが年中さんの頃は、パズルや迷路をさせていました!特にワーママ時代は、朝バタバタしていて、そこまで手が回らなかったのも事実で・・・。渡したら、できるものをさせていました。まずは10分から。毎日やっていました!これが習慣化してくると、少しずつ時間を延ばして、このプリント一枚したら終わりという風に変えて行きました。年長さんになってからは、ひらがな・かず・アルファベット・時計の読み方を中心にネット上の無料で印刷できる、ちびむすドリル

happylilac.net

に大変お世話になりました。

子供たちがドはまりした、青木みのりさんの『小学校の勉強ができる子になる問題集』を、Amazonで購入し、海外まで発送してもらいました。

www.amazon.co.jp

 

 

何をしたらいいのかなーと考えておられる方は、まずはこの①・②を習慣化させるといいと思います!

 

★ワーママさんだと起床時間は変わらないかもしれませんね。ワーク系の取り組みは、土日で教えて、平日は一人でできるように持っていけば、なんとかこなせると思います!

 

 

我が家の落ち着きがない・話を聞けない・ぼーっとしている男児でしたが、小学校へ上がってからガラっと変わってびっくりしています・・・笑。

 

誰かの役に立てますように☆彡

はじめまして

f:id:cosylife:20211202174947j:plain


今日から隙間時間に誰かに役立てるような記事を書いていきたいなと思います。

 

なぜこういう経緯になったかというと、、

 

主人の海外駐在に子供と帯同を機に、好きだった看護師を辞めました。最初は海外での生活に慣れるまでバタバタと余裕なく暮らしていましたが、コロナの影響もあり、家での生活が多くなりました。ふと自分の時間ができた時、

 

仕事もせずに一体何をしてるんだろう・・・』と、もやもやとした気持ちに気が付いたのです。

 

諸事情あり、仕事はできないので、何かできることはないかなーと考えた時、自分の経験をシェアすることで、誰かのほんの少しでも役に立てるのではないか?と思ったからです。

 

なんせ普通の主婦が書くものですので、読みづらい文章かと思いますが、読んでもらえると嬉しいです。誰かの役に立てたと実感できたら、幸せな気持ちになるだろうなと何だかワクワクしています。

 

どうぞよろしくお願い致します。